
きょうの料理レシピ
野菜のミックスグリル バルサミコソース
エクストラバージンオリーブ油とバルサミコ酢でコクのあるドレッシングをつくります。

写真: 木村 拓(東京料理写真)
エネルギー
/220 kcal
調理時間
/40分
材料
(4人分)
- ・生しいたけ 2枚
- ・エリンギ 1本
- ・なす 1コ
- ・ズッキーニ 1/2本
- ・たまねぎ (小) 1コ
- ・トマト (小) 1コ
- ・甘長とうがらし 1本
- *辛みが少なく、細長い青とうがらし。伏見甘ともいう。なければししとうがらしでもよい
- ・かぼちゃ 100g
- ・にんにく 1かけ
- ・エクストラバージンオリーブ油 大さじ2
- 【ドレッシング】
- ・エクストラバージンオリーブ油 50ml
- ・バルサミコ酢 50ml
- ・塩 1つまみ
- ・こしょう 少々
- ・レモン汁 大さじ1
- ・パセリ (みじん切り) 適宜
- *好みで
- ・塩
- ・こしょう
つくり方
1
しいたけは石づきを取る。エリンギ、なす、ズッキーニは縦に薄切りにする。たまねぎは皮をむき、トマトはヘタを取ってそれぞれ8mm厚さの輪切りにする。甘長とうがらしは縦に2等分に切り、種を取る。かぼちゃはワタと種を取り、薄切りにする。
2
皮をむいて薄切りにしたにんにく、エクストラバージンオリーブ油、塩・こしょう各少々をバットに入れ、1の野菜類を加えて全体を合わせる。そのまま約20分間おく。
3
【ドレッシング】の材料をボウルに入れ、泡立て器で混ぜる。
! ポイント
オリーブ油の油分とほかの調味料の水分が混ざり合うように、十分にかき混ぜる。
4
2の野菜類をグリルパンなどで焼く。火が通ったら器に盛り、3の【ドレッシング】を回しかけ、パセリを散らす。
きょうの料理レシピ
2003/11/20
片岡 護の“オリーブ油”使い
このレシピをつくった人

片岡 護さん
東京・西麻布にあるイタリア料理店のシェフ。イタリア料理ブームの火付け役で気軽につくれるレシピには定評がある。今では、イタリア料理はもちろんのこと、食育から介護に関する料理まで、「食」を考え、伝える活動をしている。
ズッキーニとソーセージがあったので早速作ろうと思ったけど、ピザ用チーズが期限切れだったので代用で冷蔵後にあったクリームチーズを使いました(良いのかね?)。個々の出来上がりは美味しかったけど、残念ながら全体をまとめる味ではなかったですね。クリームチーズをレンチンして柔らかくしたものを使えば、また違った評価になるかも…ま、今回はピザ用チーズが無かったのが敗因ですね(負け惜しみ)。
2025-03-23 12:54:06
ズッキーニの代わりに冷蔵庫の余り野菜で。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
火の通り易い野菜ばかり(トマト、ピーマン、パクチー)だったので、先にソーセージを炒めてからさっと合わせました。
チーズを乗せる前にフライパンの中央に具材を集めた方がいいですね。
スキレットで作って、そのまま食卓に出した方がフライ返しが必要なくて楽ちんかも。
2024-03-02 01:08:48
他にお探しのレシピはありませんか?
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント